2018/01/31

モーニングはKaimana Farm Cafeへ


11月でバスのTransfer ticket方式が終了したので、今月から2回以上乗るなら1-Day PASSを買う方がお得、ということになります。


やってきたのは、1年ぶりのKaimana Farm Cafe
オープン直後に行ったのですが、今回もあっという間に席が埋まりました。
ほぼ100%日本人のお客さんですね。



豊富なメニューで迷います~
前回ケールがおいしかったから、やっぱり同じメニューにしようかなあ。。


お料理を待つための、番号札の多肉植物がかわいい!


Chicken Sandwich - Farm Kale  $12.9


今回もサラダがとてもおいしかった~

ただサンドイッチが、あれ?チキンがあるけど、前こんな感じだったかなあ???
と思いながらレシートを見ると確かにChickenと書いてあって、
意図せず間違えてオーダーしまった模様。。
かなりボリュームがありましたが、前回のサンドイッチをもう一度食べたいなー。

2018/01/30

Pioneer Saloonでガーリックアヒ再び


リフエからの飛行機が遅れたせいで、ホテルにチェックインした後はもう夕方でした。
アラモアナをさっくり見て回り、再開を期待して覗いたジョリビーはいまだ工事中の覆いのまま。

夜ご飯はどうしようか、、と迷って結局、信頼のPioneer Saloonへ。



Garlic Ahi Steak  $14

9月に食べておいしさのとりことなった、ガーリックアヒを再び!
ごはんは、今回はシンプルな白米で。
おいしかった~!

店内のイートインスペースは満席、テイクアウトで順番待ちの人も多かったです。

ようやく買えた後は急ぎ足でワイキキに戻りますが、もう空腹がピーク。
できたてのガーリックアヒをいち早く食べたい!どうしたら。。

と歩きながら逡巡の末、そういえば食べられるスペースがあった!


ありがたや~


GE sparkling pink grapefruit  $1.11

満腹にもなり、本当ならこれから夜ショッピングの本番!といきたいところですが、例のフィットネスの連続クラスで、全身筋肉痛。
もう歩きたくない、、とロングスドラッグでジュースだけ調達して、初めて夜早々に撤収しました。

gold emblemというのがロングスのプライベートブランドのようなのですが、パッケージがちょっとかわいいですね。
なかなかお安く、おいしく、良かったです。

それにしても筋肉痛って、行動のやる気を失わせるんですねー。
日頃の運動不足のせいなのですが。。

2018/01/29

安定のブレイカーズホテル


年末ハワイの最後の1泊はワイキキで、1年ぶり、4度目のブレイカーズホテル
ホテル開発が目まぐるしいワイキキでもここだけは同じ景色です。


どのお部屋も、扇風機に天井からつるされたランプ、テーブルと基本設備は同じです。
クーラーも大変威勢よく、パワーがあります。


入り口を入って片側がキッチン、もう片側がバスルームです。



タオルも十分。


アメニティは石鹸のみですが、ちゃんと使えるタイプ。
昨年のパイナップル模様のパッケージから今年はチューリップ。
メーカーが変わったみたいです。


金庫が有料なのだけが惜しい、というくらいですね~。
今回も早めにフロントに行ってドライヤーを確保しておきました。


こちらはブレイカーズの隣の、元ハワイアナホテルの門ですが、素敵でした。
去年もやっぱり気になったので、この素敵な感じのまま、またホテルになったらいいのにと思ってしまいます。

2018/01/28

食後のデザートに The Right Slice ユニークな2号店


最後に空港近くのハーバーモールに立ち寄り


The Right Sliceの支店へ。
館内地図がなくてちょっとキョロキョロしましたが、駐車場から一番離れた1階奥にありました。

前回は売り切れも多かったし、今度は色々選べるといいなあ~


と思ったらまさかの!
無人販売所形式!
改めてサイトを見れば、確かにリフエのお店は
Automated Pie on the Fly
という謎の表記になっていました。こういうことだったのか。。!


メニュー写真はバラエティー豊かですが、マシンをぐるぐる回しても置いてある種類は前回と大して変わらず、残念。。


結局再び、ナッツパイに。
まあ、これはおいしいので良いでしょう。

ホノルルへの飛行機が1時間半もディレイになって時間を持て余したため、空港ベンチでいただきました。


リフエの空港はとてもこじんまりしていて、小さなギフトショップとニューススタンド、レイショップがあるだけなのですが、ニューススタンドのスナックコーナーにオクラチップスを見つけました。

かなりの大きさで、チップスというよりもはやスティック。
台湾で買っておいしかったですけれど、ハワイの人もオクラチップス召し上がるんですね。


The Right Slice
Automated Pie on the Fly
3501 Rice Street, Ste. #1015 (Rear of Harbor Mall)
Lihue, HI

2018/01/27

Hamura Saiminで人生2度目のサイミン


リフエの空港そばにあるフードトラックに向かう途中、車線変更の道路整備現場に遭遇。
全3車線で、混雑状況に合わせて片側2車線なのですが、その車線区分はポールになっています。
こんなふうに、午前午後と分けて運用しているのですねえ。
まさに手作業。
初めて見た光景が面白くて、見入ってしまいました。

各家庭のゴミ箱回収は全自動トラックで行われていることを考えると、ポールの置き換え作業もアーム付きのトラックで出来そうですけれど。


さて、やってきたフードトラックはKikuchi's。
日本人のご夫婦で営業されている、人気フードトラックです。
Pioneer Saloonのこともありますし、日本人作のプレートランチは期待が持てます、、

が、この日はお休みでした。残念。
他にもローカルの方が買いに来ていらしていましたが、閉まっているトラックを見てそのまま車をUターンさせていました。


飛行機の時間もあるし、空港近くでランチにしたいな、、と思い出したのが有名サイミン店の葉村サイミン。
割とひっそりした一角で、このお店にだけお客さんが吸い込まれていきます。


テイクアウトとイートインのお客さん、大体半々なのかな?
グリルではBBQ Stick用と思しきお肉がどんどん焼かれて詰められていました。


満席の店内は、席が空くとすぐに相席で座っていきます。
壁沿いに行列もできていました。
殆どがローカルの家族連れの方、ちょっと観光客、という感じでしょうか。


周囲のお客さんを見ていると、大体RegularかSpecialのサイミンを選ばれていました。


お水は、$1.5のBottled Waterだけでなく、テーブルウォーターもあります。


Regular Saimin  確かMediumで$7

シンプル~
人生2度目のサイミンです。
3-4年前にカウアイの空港カフェテリアで食べたような、、
当時も飛行機を見ながらお食事できて、景色はいいけれどサイミンは高い($10)、、味は普通、、と思ったものですが、振り返ってみれば有名店のサイミンと同じお味だったかも。
というか、サイミンはそう味に違いが出るものではないかもしれません。
見た目も、どれも同じですし、見た目通りの味というのはある意味安心感。

麺に汁というのは、日本人のDNAを刺激するお料理ではあります。
ラーメンと書いてあっても別物ですが、ハワイのほっこりメニューと言えるかな。


Hamura Saimin
2956 Kress St, Lihue, HI

2018/01/26

カウアイ島最終日のロミロミは3度目のAngeline'sで


コンドミニアムのチェックアウト前に、お部屋のお片付けを済ませます。
結局補充したトイレットペーパーは余ってしまって、次の宿泊者の方用に置いていくことに。


ゴミも出して、キアフナを出発です。


前日ビーチでサンセットの後もゆっくりしていたら、タオルステーションが終了してしまってビーチタオルを返せなかったのですが、フロントデスクに説明したらチェックアウト時に部屋に置いておけばOKとのこと。
よかった。


この道も見納めです~


ひたすらに北上して、キングコング・ヘッドが見えてきたら、そこはアナホラです。


昨年の写真を見返していたら、どれも大体同じところを撮っていました。
まずはパーキングから。

車を停めたらこの道をまっすぐ下っていくのですが、すぐ右手に現れる建物がどうもオーナーさんの家のようでした。
車の音で気づかれたようで、通りすがりに窓から声をかけられ、もう少ししたら行くから、とのこと。


道なりに下っていくと到着です。


今回は朝一の回のため、一番乗りです。
ちなみに、階段の左側が、トイレの覆いの壁。
天井がない、青空トイレ、、って去年も同じことを書いていました。


階段を上がって、すぐ左側にあるのが更衣室です。


今回気付いたのは、この更衣室の裏がそのトイレ&青空シャワーだったということですね。


相変わらず、セキュリティフリーな、信頼感で成り立つ荷物置き場。


でも今回、一つ変化がありました。
上の写真の右側、これまでこちらがスチームルームでしたが、今回は使われておらず


代わりに、これまでロミロミルームだった、右側手前の小屋がスチームルームになっていました。
そして、ロミロミルームは2つの小屋の間の奥のお部屋に。
今までそちらに入ったことが無く、レッスンや、働いている方のオフィス的なお部屋だと思っていたので、初めて入れてちょっと嬉しかったです。

ところでこちらで今まで日本人のお客さんに会ったことはないのですが、お店の方曰く、日本人のお客さんも多いとのこと。
スチームルームはカルチャーショックを乗り越えれば面白いですし、感想をお話してみたいな~。
完璧な日本語の、カウアイ島のパンフレットをいただきまして、とても興味深く読ませていただきました。

全身ひどい筋肉痛だったのですが、ロミロミは極楽でした。


すっきり、エナジーチャージして、パーキングでふと足元を見るとハートを発見。


また来年も行くぞー!

2018/01/25

Anake's Juice Bar ポイプのベスト・アサイボウル


Makai Sushiを待つ間、周りの人が持っているジュースやアイスのカップが気になって。。

待ち時間の間ちょっとスーパーの様子も見てみようと奥に行ってみたら、ありました!
Makai Sushi以上に賑わっている一角が。


うおー!
アサイボウルの種類が豊富!
ジュースにスムージーに、AKTION SHOTだなんてこれまたずいぶんヘルスコンシャスなネーミングのSpecialsまで。

ここはマウイのchoice health barか。。


カウンターに座れば、目の前で作っている様子が見られます。


Sau Sai Acai Bowl (Medium)  $8

わーい!
メニューをじっくり読んで、一番オーソドックスなSau Saiにしました。
Mediumサイズが選べるのがまず好印象。
そしてお値段にも満足!


おいしかったなあ~!
Anuenueのアサイボウルも良かったですけれど、ポイプのアサイボウルNo.1はまずはこちらかな。


お店はスーパーの一番奥の一角で、テーブルもあります。
スーパー自体のお客さんはそう多くないのでイートインもゆっくりできます。
それもどうかと思いますが、しかしMakai SushiとAnake's Juice Bar、2つの人気店があり、全体としては繁盛しているのでは?

店内にいる間に、猛烈な雨が降って、ドドドドドドドドドーーーーーッという轟音にびっくりしましたが、ましになるのを待って帰りました。


Anake's Juice Bar
2827 Poipu Rd, Koloa, HI