2018/01/23

Old Koloa Town のコーヒーブレークと Koloa History Center


Old Koloa Townの中心地は、中庭を囲むように平屋の小さなお店が並んでいて、その一つがkauai nut roasersです。

大好きなこのお店がポイプにもあるとは、う、うれしい。。


20世紀初頭にできた町なのですね。
かつてはホテル、というか旅人の宿?的な建物もあったとのこと。



ここには巨大なモンキーポッドの木があります。


すごい!


そしてこの日は無事kauai nut roastersもオープンしていて、良かった~


ウキウキで入ったのですが、ハナレイの本店とは違って、品ぞろえが非常に限定的で軽くショック。
5種類くらいだったでしょうか。
サンプルのジャーがあるのと、入ってくるお客さんがもっぱらサンプルをごっそり食べて出ていくだけ、というのは本店と同じです。

このとき、後に続くお客さんが3組くらいいらっしゃいましたが、実際に購入したのは私だけで、店員さんも「え、買うの?」という反応でした。


前回買ったものと同じものは置いていなかったので、今回はこの2種類。
オーソドックスな、Island Coconut Pecansが好評でした。

大きい袋で$20超ですが、やっぱりおいしいので、また買いに行きたいです。
でも、もう少し安かったら、もっと買いやすいのに。。そうしたらきっと買う人増えるのではないかな?


隣にはALOHA ROASTERYというおしゃれなコーヒーショップがあります。


メニューはすっきりと壁に。


よく似た雰囲気なので親子かな?
優しい店員さんでした。


ガラス越しに見える隣の部屋が焙煎所のようですね。
ケメックスがある~
あ、もしかしたらガラスに描かれているイラストもケメックスなのかしら?


Iced Latte (small)  $3

中庭のベンチでいただくと、更においしく感じます。
すっきり飲みやすいですし、何よりこのサイズが気に入りました。
それにとってもお手頃です。

店員さんがサイズどうする?と聞いてくださったのでsmallにできましたが、そういえば壁のメニューにはサイズの表記はなかったですね。
まずはsmallで、と言ってみるのが良いのかな。


この一角には移民の暮らしぶりを展示している、Koloa History Center があるので覗いてみましょう。


労働者は日本人だけでなく、フィリピンや中国からなど様々で、指導者はポルトガルやヨーロッパからなのかあ、、当時は大変だったのだろうなあ。。
と見ていると、このミシン!シンガーのミシンです。
足踏みタイプのこのつくり、昔祖父母の家でも見たことがあるなあ。

今までずっと、シンガーは日本の会社だと思っていたのですが、もともとアメリカの発明家が興した会社だったのですね。
ブラザーと混同していたのか。


kauai nut roasers
ALOHA ROASTERY SPECIALTY COFFEE
Koloa History Center
5420/5356/5348 Koloa Rd, Koloa, HI