2017/11/10

プラかごバッグの聖地?Hang Chieu通りのショッピング


感激のブンチャーの後は、給水塔前のバイクの波を何とか横断して、旧市街方面に戻ります。
途中通り過ぎたドンスアン市場前は、夕方以降の露店の準備が始まるところでした。
ここも往来が激しかったなあ。


ハノイに行ったらかごバッグを買いたいな~と思っていて、Hang Chieu通りのお店は刺繍ショップ並みのマストスポットとして登録していました。

74Aのこのお店と、隣の74Bのお店が両方ともかごバッグを取り扱っています。


細長いお店の奥には、足元にも頭上にも、更に大量のかごバッグが積まれ、提げられています。


プラかごバッグもこの豊富さ。
色と柄のバリエーションに大興奮!

台北は迪化街のお店の軒先のプラかごバッグよりもずっとおしゃれです。ベトナムから仕入れているのかな?
迪化街のかご屋さんは台湾製のものにいいものがあるし、それぞれの良さがありますね。


こちらのかごバッグのいいところは、内袋がセットされていて、巾着状にふたができるところです。
なので街歩きに使いやすいんですよね。
内袋なしのものもあって、そちらはちょっとお安くなっています。
たしかプラかごバッグ(大)の場合、内袋ありで200K、無しで150だったか180Kだったかと思います。

どれもこれもかわいくって、なかなかお店から出られませんでした。
夕方になってきて、お店のご主人のお子さんが帰ってきたりして、なんだか和むお店でした。


TINH MUI
74A Hang Chieu