2016/05/01

鍾路から狎鴎亭~カロスキルをさっくりお散歩


満腹になったら、もう消化するしかありません。

行きたいところをどう回ろうか地図を見ていたら、東大門から鍾路まではちょっと歩けばすぐらしいと分かり、いざ進路が決まりました。

歩き出してすぐ鍾路5路の駅がありました。
以前ソウルに遊びに来た時には気づきませんでしたが、駅の表示にカタカナもついて、便利でいいですね。

日本も駅の表示にハングルや中国語付のところが増えていますし、それぞれ観光客に優しい環境になっていくのは良いような気がします。


さて、歩き進めばこんなにぎやかな市場のようなところもあって。
面白そうだなー、なんていうところだろう、、と思いながら通り過ぎたのですが、ここがおいしい屋台が集まる広蔵市場だったんですね!

ずっと行ってみたいと思っていたのに、全然場所を把握していませんでした。
ここには、キンパやビビンバ、パンチャンの行ってみたいお店があります。
晴れて位置もわかったことですし、今度はここにも来てみたいです。


ソウルレコードに到着。
変わらずとても良心的なお店です。

いつもお店までは鍾路3街から歩いてきていたので、逆方向から歩いたのは新鮮でした。

この後は地下鉄で、鍾路3街から狎鴎亭へ。


更に歩いてカロスキルを目指す途中、MARKS & SPENCERの前を通りかかりました。
ソウルに入ったんですね、びっくり!
とても静かな感じでしたが。。


そしてA Landからカロスキルに入ります。
ZARA HOMEができていました~


ファストファッションのお店もできていたとはいえ、お洋服屋さんの感じは、あまり変わらないですね。
ソウルのお店の、色別にまとめた店内ディスプレイを見るのは楽しいです。

深夜東大門で大量に服を見ましたが、カロスキルのお店で整然とディスプレイされているのを見て、そうか、こういうのが流行っていて、東大門で大量にこのテイストが出ているのかあ、とさかのぼって納得したり。。

ものすごくおしゃれ好きそうなアメリカ人(?)の男の子が一人でラブリーなお洋服をチェックしていたり、なかなか興味深い光景もありました。

あとは、かわいいなあと思った洋服が、日本で見たDholicのサイトに同じものがあって、しかもDholicの方が安いという。。
カロスキルは、かわいいテイストのチェックに見るくらいがいいのかもしれません。


ぶらぶらしていてもあっという間に時間が過ぎ、次のごはんスポットへとバスに乗って行ったのですが、目的のお店は午後3時にはランチタイムが終わっていました。
残念ですが次に気になるお店へと更に移動です。

4月のこの日はまぶしいくらいの日差し、気温も高く初夏の様子でした。


ソウルレコード
서울특별시 종로구 종로3가 169-1