2016/10/02

お初のカパルア空港


マウイ島のメインの空港はカフルイ空港なのですが、到着時にホテルまで1時間以上かかったように、カアナパリエリアからは遠いです。

地図を見ると、マウイ島の北西部にはカパルア空港があり、ここを使えばもっと便利なのになあ、と思っていたのですが、ハワイアンですとこの空港は使いませんし、そもそも便数も少なく、これまでチャンスがありませんでした。

今回往路はすでにチケットが売り切れていましたが、復路でカパルア空港からのモクレレ航空のチケットが取れたので初めて利用することに。

ホテルからタクシーで10分足らず、あまりの近さに驚きました。
もしかしたら、歩いていくこともできるんじゃないか、、と思うほど。
メーターで$8.5、チップ込みで$10の距離でしたので、往路との違いは歴然としています。

違いは距離&時間だけでなく、、

え?まさかここが空港?とちょっと戸惑いつつも、降りてみれば


カフルイ空港も、初めて降り立った時はのんびりした様子に驚きましたが、こちらはさらに上を行っています。

こちらから入ってすぐ航空会社のカウンターがありました。


何が驚いたかって、ここに近づいただけで、カウンターの職員の方に、Ms.XXX?と呼びかけられたことです。

なぜ分かるんですか~?と聞いたところ、この便の乗客は2名だから、とのことで、更にびっくり。

チェックインした後は、飛行機が来るのを待つだけです。
乗客2名という未知の世界。搭乗券はありません。

「TSAチェックもないよ」と言われましたが、確かにここで荷物を預けたらもうそれだけです。
なので、飲み物を慌てて飲んだりする必要もありません。

のどか~


というよりも、静寂。
無人の搭乗ゲート前。

この写真の左側はバーエリアになっていますが


店員さんは寝ているようでした。

たまにこのエリアに入ってくる人も、職員?や関係者のような方がトイレを使いに入って出ていくのみでした。


一応ゲートは4つあります。

どう考えても、早く着きすぎました。
10分前着でも行けちゃうかも。。?そんな気がします。


ちなみにこのエリアの最大収容員数は150名とのこと。
そんなに入る日があるのでしょうか。

(注:後日、ハワイアン航空がホノルル-カパルア線の運航開始を発表しましたので、150はなくても人口密度は上がりそうです)


あまりに暇なので、外に散策に行くことにしました。
制限エリアとかそういうのがないのが、これまた新鮮です。

空港から見て、左手がカアナパリ方面。


右手には、タクシー待ちのベンチがあったりしますが、ここの場合、到着時にタクシー、どうするのでしょうね。
1台だけは、飛行機の時間に合わせて待機するらしい、というコメントを見たことはありますが、そうなのでしょうか。


正面は海と島。


空港の建物全景。

この一番左の3つ並んだベンチの右側がバゲージクレームでした。


一応ターンテーブルらしきものもありましたが、どうも使われていないようです。

降りてくる人は皆、飛行機を降りると同時に荷物を受け取って、引っ張って出てきていましたから。


とってもこじんまりしたバゲージクレームですが、クーポン類はちゃんと置いてありました。
Down to Earthのもあったので、次回来た時には必ずもらっておこうと思います。


バゲージクレームを出て、建物のすぐ隣も駐車場スペースです。


金網の向こうはすぐ滑走路。


のどか~

暇~。。。。


ふと芝生を見ると面白い形の、葉っぱ?木の実?松ぼっくりの葉っぱバージョンのようなものが沢山落ちていました。


これが実をつけて爆ぜるとああなるのかな?
これはいったい何の木なのでしょうか?