2017/02/20

復路のハワイアンエアで初のBikini Blonde


オープンエアの空港ですから、搭乗ゲートも屋外、飛行機のタラップまで歩いて行きます。


驚いたことに、帰国便には空席が多く、フライトアテンダントの方に確認してOKが出た時点で周囲の皆さん一斉に移動。

エコノミーでもフルフラットにできるなんて、ありがたいことです~


往路の便で、ハワイ在住と思しき女性がドリンクオーダーでBikini Blondeをリクエストするも売り切れで残念そうだったのを見ていましたので、帰国便で聞いてみたところあるとのこと。

興味本位で頼んでみましたが、お昼のBig Wave同様おいしい!


この缶の絵もBikini Blonde(の人魚?)なんですねえ。


機内食もおいしかったです。
やっぱりハワイアンっていいわあ~

中でも気に入ったのは、スイーツ。
ココナッツの入ったソフトクッキーみたいなものなのですが、シンプルな味で気に入りました。

ハワイアンは、このシンプルなスイーツを持ってくるチョイスが絶妙で好きです。
去年のブルボンのセブーレというクッキーもおいしかったですしね。


着陸前のお食事はこんなパッケージに。
超ミニ紙袋がかわいくて好きだったのですが、あれはなくなったのかなあ。。


着陸前の軽食用サンドイッチは大味です、まあ仕方ない。割と満腹ですしね。
それよりも復路はフルフラットのおかげで爆睡で帰れましたので、とにかく快適でした。
やっぱり快適な座席で行きたいものですね。

2017/02/19

コナ空港まで


空港までのシャトルは立派な大きさのバスで、中も新しくてきれい。
そしてお客さんはまさかの私達のみでした。


黒い大地の中、道路脇の草がアクセント。


草があるだけでも不思議。


溶岩と草の道路をずっと進んで、空港の敷地に入ると、ブーゲンビリアで覆われた壁が出てくるので、一気に華やかになります。


到着したコナ空港は、オープンエアのこじんまりした空港ですが、大混雑。
人があふれています。。


1つだけあるカフェはもちろん満席、小さなお土産屋さんはありますが、免税店はありません。
わずかにDuty Free のコーナーと称して壁沿いにアルコールが置いてあるくらいでした。



空港のつくりとしてはオープンで面白いと思うのですが、ここで時間をつぶすのは難しいですね~

2017/02/18

食べ納めのNapua ランチ


最後のランチもやっぱりNapua。
今回はシャトルで来ました。

テラスから皆入ってきますが、一応こちらが入り口です。
面白いのが、特にどこにも店名を記した看板が無いことです。

強いて言うと、入り口のドアに貼ってある、オープン時間を書いた紙くらい。。

今度も一番乗りでしたので、前日と同じテラス席を選べました。


ふとメニュー上部のKona Brewing Companyの文字に惹かれ。。
そういえば行きのハワイアンでもBikini Blondeのビールが売り切れていたなあ、というのを思い出したので、思い切って頼んでみました。


Big Wave Golden Ale  $6

これ、とっても飲みやすくておいしかったです。
昔ドイツで日に当たりながら飲んだビールみたい。


Fish and Chips  $18

ちょっと好奇心で違うメニューにしましたが、バーガーの方がおいしいかな。
単調で飽きてしまうというか。。

でもチップスの方はおいしいです。

連続で来られて十分に満足。


目の前を通っていくビーチのお客さんを見ていると、のーんびりと時間が流れていきます。


いいお天気。

左手には、数段の階段があって、道があるようなので、ちょっと行ってみることにしました。


たまにここを行き来している人が見えましたので。


このあたりはビーチではなく、岩場の崖みたいになっています。

海は真っ青!

このとき、クジラがいて、前を歩く人たちが、見た?クジラいるよ!と声をかけてくださいました。
あんまりよく分からなかったのですが、わりと頻繁に見えていた模様。。


緩い上りのこの道、生垣の奥は会員制?のコンドミニアムのよう。
プールサイドでくつろぐ様子がちょっと見えますが、高級そう~

なんとこちらは、 Toyota Motor Sales USA の所有なのだそう。
9つのベッドルームとバスルームを有するということですが、それぞれの部屋が独立しているのかしら。。?

入れる機会はなさそうということだけは分かりました。


その先に行くとMauna Lani Pointのゴルフコース。
海を見ながらゴルフなんて、絶景ですね。


ちょっとした食後のお散歩道を引き返し、再びビーチ沿いを歩いてホテルに戻ります。


いよいよ出発の時間です。

2017/02/17

サンライズを追いかけて


あっという間に最終日。朝日を見ようと、がんばりました!
といっても7時前です。

まだ日が昇る気配がないので、カヌーハウスの奥の方に歩いてみると


こちらが、Maunalani Bay Hotel and Bungalowsのバンガロー群。
ケビンコスナーが映画撮影時に滞在していたという方。

バンガローのイメージじゃないですよね。ずっと素敵~


いまいち日が昇る方角が分からなかったので、とりあえずフィッシュポンドへ。


何度行っても飽きることがありません。

ただ、日の出前は寒いです。

アメリカ人は朝早いですね。お散歩している人、ジョギングしている人とすれ違いました。


やっぱり、ここまで来てしまいます。
この標識にある、Ahu というのがハワイ語の「祭壇」とのこと。


やっぱり祭壇だったのですね。


祭壇を正面に見て、右上の方角を見上げると、崖の上にまた別のコンドミニアム群があります。
こちらはNomura Villageで、野村の保養所なのだとか。
多くの企業が自社保養施設を手放していましたが、さすが野村。
いい場所に所有していますね~


ほどなくして、まさに祭壇から見る山の頂上から、朝日が昇りました。

どんどん昇っていく太陽、そして朝日を浴びて池の色も変わっていくので、見入ってしまいます。



静かなコンドミニアム群にも日が差していきます。


お部屋に戻ってチェックアウトの準備をしたら、あとは最後までビーチ。


いつまでも見ていたい海~

2017/02/16

Dinner @Napua


再挑戦@Napua

今度はホテルのシャトルでやってきました。
さすがに8時になると空席もできていました。


お昼のメニューとは違いますね。


夜はライブミュージックもありました。


Strawberry Smoothie  $8


Poke  $18


BBQ Pork Ribs  $36

これは一皿を二人でシェアしましたが、予め分けて持ってきてくださいました。


おいしいけれど、かなり味が濃いので、この量でちょうど良かったです。


Coffee  $4


Banana Split  $10

バナナは春巻き状でやってきました。
おいしかったけれど、デザートメニューは弱いかなあ、あまり選択肢はありませんでした。


もう閉店時間ですね。
大人気なので、ディナーの予約は早めにする必要がありますが、予約なしでも2回転目なら入れそうです。
ただ、ランチのメニューの方が良かったかな~。

2017/02/15

Sunset Sunset


夕方の時間になると、たいまつに火が灯されます。


まるでこれが合図かのように、ほどなくしてサンセットタイムに突入。

この方角に沈むので、ビーチに出てきたお客さんは、立って見るもよし、営業終了したカバナに腰かけて見るもよし。

カバナもビーチチェアも沢山あるので、争奪戦にならないのがとっても良いです。


見晴らしよく、素晴らしいサンセット見ることができました。


いい一日だったなあ~

何もしてないけど!


日が暮れた後も、コンドミニアムのエリアは静かでした。


電灯などはないので、フィッシュポンドも暗くなる前の最後の一瞬。

実は、既に予約が取れなかったNapuaのディナーにチャレンジしたのですが、バーエリア含め満席で入れなかったのです。
8時なら、ということで改めて予約を入れて、ホテルに戻ります。


これ以上暗くなったら、もうビーチ沿いを歩くのは無理ですね。