2016/08/19

機内食とエンタメ


帰国便の機内食で当たり、というのはあまり無い気がします。

キムソンセンキンパを買っておいてよかった。。


そして映画もあまり興味を惹かれるものがなく、ANAなのでJPOP系のチャンネルが豊富でしたので、 見てみたら大人歌手のアルバムが沢山ありました。
今のというよりも、以前のベストアルバムのような?

その中でも桑田佳祐のこの曲が、高揚感のあるメロディーですっかり気に入り、着陸まで鬼リピート。
楽しい気持ちになるのですが、、でもタイトルは悲しい気持ち。

調べてみたら、1987年の曲なんだそうです。
30年前の曲・・・・!

でも古い曲に感じませんし、キラキラ感があって、桑田佳祐ってすごい!
こんな発見があるので、機内エンタメは貴重な機会です。

2016/08/18

出国ゲート隣の薬局で最後のお買い物&ラウンジ軽食


そうそう、ロッテマートのOlive Youngなどドラッグストアを覗いたものの売り切れで買えずにいた、心残りのものが一つありました。

それが傷テープ。
韓国によくいらっしゃる、いろいろなブロガーさんが紹介されていて、これは買ってみたいと思っていたのです。
日本でも売っているそうなのですけれどね。

出国ゲートの隣に薬局があって、今までは通り過ぎるだけでしたが、そういえばここにあるかも?とふと思いつき、聞いてみたところ、無事入手できました。

₩10,000で2枚のシートが入っています。
(上の写真は、左右で縮尺が違います。右が中身。)

傷の治るスピードが速いかどうかは正直よくわからないのですが、好きなサイズに切れて、ずっと張っていられるというのはなかなか便利なものだと実感して使っています。

バンドエイドですと、患部の周りもシールで覆うのでふやけたりしますが、傷テープはそれがないのが良いです。


無事見つけられた達成感と共に、ラウンジへ~
金浦のアシアナ・ANAのラウンジは久しぶり、前回同様ANAマイラーのお友達のおかげです。

空腹ではなかったものの、辛ラーメンを食べたことが無かったので、好奇心から手を出してしまいました。
でも粉末スープをかける段になって怖気づいて、ほんのちょっと振りかけただけだったので、妙に薄味なラーメンになってしまいました。。 (^^;)

さくっといただいた後は、いよいよ出国です。

2016/08/17

金浦空港ロッテマートでキムソンセン&GONG CHA


ミュージカルの後はタクシーで金浦空港に向かい、更に空港のロッテマートを目指します。

キムソンセンのキンパが買えると聞いてはいましたが、食品売り場の中の、イートインコーナーも併設している売り場だったとは知りませんでした。

ごはんセットのようなメニューもあるようで、こちらで召し上がっている方々も。


キンパは6種類もあって迷いましたが、初めてなので一番オーソドックスそうなパルンキンパ ₩3,200に。


テイクアウトボックスのこの表示は、体にいいものを作っていますよ、という意味のようですね。


パルンキンパというのは野菜キンパ のことだそうです。
どうりでこのニンジンのボリューム。

機内食代わりにいただいたのですが、かなりさっぱりしていました。


続いてロッテモールのGONG CHAへ。
夕方の時間だったのですが、賑わっていました。


タピオカミルクティー ₩3,900

こちらはテイクアウト専門店でしたが、すぐ前にはソファ席もあるので、ちゃんと座っていただけます。
飲み納めもできて良かった~。

目いっぱいの(特にお肉が)ソウル滞在を締めくくることができました♪

2016/08/16

ミュージカルとCDと


ホテルに戻って荷物をピックアップしたら、今度はタクシーで世宗文化会館へ向かいます。


建物の中の、こちらは社歌、校歌のようなものでしょうか?
この日はミュージカルを見に来たので、この建物に音符で、似合っているなあ、と思いながら通り過ぎます。

ちなみに、荷物はクロークルームに預けられます。


ミュージカル Mozart!


とても広い会場で、立派なパイプオルガンがありました。


5階席くらいまであったかも。


こちらの会場には日本語字幕はなく、初めて見る演目でしたし断片的な曲情報しか知らなかったので、前日にあらすじを読んでいったところ、最後には胸がいっぱいになりました。

ストーリーもさることながら曲がどれも良く、当日のキャストではないのですが、CDを買ってみました。
そうしたらこちらもとても良くって!

ある種ベスト盤なのでしょうか。
モーツァルト役のいろんな方が同じ曲を歌っているのもあり、聞き比べもできますし、韓国ミュージカルのスター、パク・ウンテ版も聞け、帰国してからも繰り返し聞いています。

空から降る星、の曲も良くて、YouTubeで日本版も聞いてみました。
どちらかというと短い曲なので、CDで繰り返し聴けるのは良いものですね。

2016/08/15

やっぱりグルナルのトーストが大好き



お肉の後のスイーツに、新羅ホテル前の大通りを渡って斜め方向にある、グルナルまで歩きます。


ちょうど正面にホテルが見える位置。
こんなところにグルナルがあったとは!

以前はあちらこちらに店舗を見かけたのに、今は他のチェーンの方が勢いがあるのかな?
久々にグルナルのトーストを食べたいなあと話していたら、ホテルのそばにあるよ、とお友達に教えていただきました。

1階で注文したら、2階に上がります。
座席数が多いですが、お客さんが少なめで落ち着いた雰囲気なのがとても良かったです。


お肉でお腹いっぱいでも、3人ならあっという間にペロリ。
クリームが軽くって、とーってもおいしい!

やっぱりこのトーストはグルナルが一番好みです。


ドリンクのカップに描かれたかわいいイラストにもテンションが上がりました。

こちらのお店は8:00-24:00まで営業しているので、新羅泊なら是非また行きたいです。


커핀그루나루 동대입구역점
서울시 중구 동호로 260 (장충동2가,1층~2층)

2016/08/14

ソウルお肉紀行の締めくくりはフンブコルスップルテジカルビ


ソウル3日目も良いお天気!
先にチェックアウトを済ませ、荷物を預けたら出発です。

東大入口までのシャトルバスも、朝は空いていますね。


バスを東大入口 で降りてから、目指すお店までは徒歩15分位。
住宅地の中を坂を上り下りして進みましたが、実は平らな道でもうちょっとショートカットできたみたい、、と帰り道で気づきました。


11時の開店とほぼ同時に入ったので、他にはあと一組お客さんがいらしただけでした。


広々と明るいお店の中央の壁に、メニューがあります。


上の2つ、デジカルビ x2 と生サムギョプサル x1 を頼みます。


デジカルビ(250g) @₩13,000
生サムギョプサル(200g) @₩14,000

玉ねぎサラダもありますが、こちらのお店はオーソドックスに、葉っぱで食べるタイプの焼肉です。
えごまの葉っぱもきれいだな~


そしてうれしいのが、パンチャンになんとカンジャンケジャンが含まれていること!
とっても久しぶりに食べたかったので、うれしい~!


そしてテーブルには炭がセットされ、


完璧な煙対策のもと、お肉が焼かれていきます。

合わせてパンチャンがどんどこと運ばれてきます。
色んな種類があって楽しい!
サラダも数種類ありますが、中でもかぼちゃが甘くておいしかった~


お店の方が手際よくどんどん焼いて下さいます。

今回廻ったお店はどこもお任せタイプなので、本当に助かりました。


まずは生サムギョプサルを焼き上げ、円周上に置いてくださいました。
焦げるのを気にせずに食べられる、この形式はいいですね。

そして続いてデジカルビ。


さっさっさ


見た目通り、とってもおいしかった~!


そして〆は冷麺です。
これもお肉についてくるのですから、すごいですよね。

どうも最初に、冷麺の種類を聞かれたようなのですが、よくわからないまま、でも結局この水冷麺になったので良かったです。
歯ごたえもあって、とてもおいしい冷麺でした。

3人で計₩40,000の、大満足のランチでした。


흥부골숯불돼지갈비
서울특별시 중구 청구로 113

2016/08/13

GO TO MALL でお買い物


夕食の後はお買いものタイム。
久々にGO TO MALL に行くことにしました。
往十里のお店の近くにバス停があったので、そこから金湖駅まで行って、後は地下鉄のコースです。



韓国にしても台湾にしても、駅の券売機で日本語があるのは助かりますね~

久しぶりのGO TO MALL は駆け足で見て回りましたが、あっという間に2時間が経っていて、店じまいの時間になりました。
さすがプチプラの宝庫、小売りとしては東大門より安く(同じものがあったりするので)楽しかったです。

地下鉄で東大入口に戻ってきた後は、ちょうどホテルのシャトルバスが、あたかもお迎えのように待機してくれていて、乗り込むと同時にすぐ出発。
そろそろシャトル最終便かなあと思っていたので、 本当にラッキーでした。


細々したものを買ったGO TO MALL でしたが、これが見つけられたのが地味にうれしかった~


ブログ徘徊中に、南大門などで買えると紹介されているのを見て、気になっていた布のスリッパ。
相場は1足₩2,000とのことで、同じ値段で売っていました。

実は前夜東大門の卸ビルでも見つけたのですが、4足₩10,000ということで、一足当たりのお値段が₩2,500で買わずにいたのです。

これ、とっても軽いスリッパで、夏用に良かったです!

営業時間終了ぎりぎりで急ぎのお買いものだったため、お店の写真を撮っていないのですが、ちょうどお洋服のお店の一群から、インテリア用品のお店に切り替わるところのお店にありました。
斜め向かい同士のお店両方にあり、お値段も同じでしたよ。
柄もほぼ一緒だったような。。
ただ、上の写真のように、1足を横並びにパッケージしているお店(壁側)の店員さんがとても親切でした。

2016/08/12

夜ご飯は韓牛肉焼肉~大都食堂 往十里本店


2日目のごはんレポートを続けますと、、
夜ご飯もお肉です!
今度は韓牛肉~。お初のお店に向かいます。



殆どお客さんは韓国の方のようでした。
人気のほどが伺えます。


大都食堂の下のプレートが、本店という意味ではないかと。
 

靴を脱いで上がります。

びっくりしますが、床がツルツルです。
靴下を履いていたら、結構ドキドキするのではないかな。。

そこここの焼肉からの脂なのかと思います~


店内はかなり広く、座敷の部屋が横にも奥にも広がっていました。


内装は年季が入っていて、座布団もぺったんこですが、テーブルには食べ方のガイドがかかれたシートがありますし、ちゃんとお手拭きもあります。

着席と共にラード投下。


ドドンとお肉と


パンチャンもセット。


こちらも、店員さんが全て焼いて下さいました。
多分外国人と分かったから、かと思います。

ラードの避難所が面白いですね。


そして焼きあがりましたら、おネギと共に!

ランチのカマゴルが玉ねぎなら、大都食堂はネギ。

今は葉っぱではなく、ネギが主流なのかしら。
こちらのおネギもとてもおいしくって、お肉とよく合います。


手際よく焼いて下さり、夢中で頬ばる私達。
おいしい~


おネギをお代わりして、お肉がなくなった後はおネギだけでもいけました。
こんなにネギ三昧にしたのって、初めてです。
おネギってお肉と合うのですねえ!

ポックンパも人気だそうで、隣の席の方を覗くと確かにおいしそうでしたが、朝から押し気味の胃袋につき、さすがにそれは断念しました。

3人で、しめて₩115,500

やはり牛肉だけあって、ランチの倍はします。
でもおいしいお店に続けて行けて良い一日でした♪


大都食堂 往十里本店
대도식당 왕십리본점

서울특별시 성동구 홍익동 431