2016/12/28

再訪 Ono-Char Burger でLocal Girlを


アナホラまで来たら、Ono-Char Burgerも外せません。
ドライブウェイの右手に、Whalers General Storeの標識がありますが、郵便局もある、この一角にOno-Char Burgerがあります。


今年も来られて感激!


去年と同じお値段ですね。


注文カウンターの周囲には出来上がりを待つ人たちがたまっていましたが、注文の電話も続々と入っていました。
確かに、出来上がりを待つくらいなら、先に注文しておくのが効率的ですね。

ところで、アメリカ人はファストフードでもカスタマイズというかトッピングの注文が細かいイメージがあります。

「テリヤキバーガーだけどトマト抜いて、パン抜いて、、」 (注 イメージです)
のような、

もはや何が残るの、パテだけでいいレベル?、、と思うような細かいやり取りが聞こえてきて、気合の入ったカスタマイズ魂を感じました。


こちらは、カウンターに置いてあったシーズニングソルト。
フレンチフライの味付けにお勧めだそうで、ガンガンふりかけている人もいました。


出来上がりまでは結構待ちます。20分以上でしょうか。
隣のジェネラルストアや周りをうろうろしていると


バス停があることに気づきました。
反対車線にも、こちら側にも。


あった、時刻表!

観光に使える路線バスがあるのは、オアフ島とマウイ島だけかと思っていたのですが、カウアイ島にも、少なくともOno-Char Burgerに行けるルートで運行があるとは。

1時間に1本だけれど、このリフエ―ハナレイのメインラインはなかなかいいコースです。
ココナッツマーケットプレイスから、ここ、Anahola Post Office、そしてこれから向かうPrincevilleまで行けちゃうのですから。

今度試してみたいですね。


Local Girl     $7.7
French Fries  $3.25

ガーリックシュリンプと、ちょっとだけのチキンの後なので、正直重かった。。
日本のマックでも同じなのかもしれませんが、ハンバーガーを注文する際に、フレンチフライは?と聞かれるままに注文してしまうのは良くないですね。

フレンチフライ、おいしいけれど、どう考えても頼みすぎの量でした。

今回カウアイ島に来るにあたって、アメリカ人必携のガイドブック The Ultimate Guidebookを買ったのですが、その中でOno-Char Burgerは実はOnoマークが外れているんです。
”人気だけど、毎年味が落ちている”みたいなことが書いてあって。。

フレンチフライはおいしかったのですが、ハンバーガーは正直前回ほどの感動はなかったかなあ。。
ガイドブックの評もあながち誇張ではないかも、という気がしました。

ちなみにお店横のオープンスペースでいただきましたが、前回の反省を踏まえ、蚊避けを兼ねてジーンズで来たのは正解でした。
蚊以外には、ハンバーガーを狙うハエが多いので、それを払いながらいただくのはかなり気が散ります。