2016/06/21

香港2日目:ビャンビャン麺は評判通りのおいしさ!


飲茶から方針変換してやってきたのは、ジョーダンの外れの渡船街。
ちょうどこのころ香港ナビ他、色々なブログでこちらのお店を見かけて、興味深々でした。

ジョーダンの駅からは割と歩きます。
10分強くらい歩いたところで、見紛うことなき看板発見。


お店のドアにもどどん、と。
webで見ていたこの漢字を見られて、それだけでも満足(笑)


ちょうど二人掛けのテーブルが空いていたので、ラッキーなことにすぐ席に着くことができましたが、 縦長のお店はこじんまりしているので、すぐいっぱいになってしまいます。


メニューにもこの字。


ビャンビャン麺のページ。
トッピングにより、いろんなバリエーションがあるようです。
どれもおいしそうで迷いますが、辛くないもので、と聞くと一番上のスペアリブバージョン一択でした。


Biang Biang Noodles with Spare Ribs  HKD40
コーラ HKD8

なんとなく、量が少ないような気がする、、、

というのはとんだ勘違いでした。


混ぜると、トッピングの具と相まってボリュームアップ。
そして、この有名な麺は、確かにきしめんのように太いなーと思いますが、よく見ればこれでも2つ折りなんですよね。
広げると更にすごいことに。

昔ローマで食べたパッパルデッレみたいなものかなあと想像していたのですが、それ以上の幅広さでした。

見た目と異なりかなりボリュームがありますし、結構お味も濃いですね。
細長い海苔のトッピングが特に塩辛いのですが、それをうまく調整すれば、とてもおいしかったです。

隣では20代くらいの4-5人のグループだったのですが、色んなお料理を注文していてどれもおいしそうでした。
いつか3人以上で来られたら、ビャンビャン麺と何か、という頼み方ができる気がする。。


お店の外からは、作っておられる様子が見えますよ。

それにしてもこのお店がビブグルマンなのですから、ミシュランも足で情報を稼いでるんだなあと思わず感心してしまいました。


有緣小敍
九龍佐敦文苑街36號地舖