2016/06/10

香港1日目:大公館でおしゃれな飲茶ランチ


会員制のチャイナクラブは有名ですが、こちらはグレーターチャイナクラブ。

キャセイの食ガイドを見て、行ってみたーいと思っていたのです。
夜はサイトで予約できるのですが、ランチタイムは予約時間の選択肢になく、お友達が問い合わせ先を探して予約してくださいました。

そっけないほどの壁の表示がおしゃれです。
場所はライチ―コックと言って、激安服の卸売りの町、ということだけは知っていたのですが降りたのは初めてです。


扉を入るとまずはセキュリティのデスクが目につきますが、振り返ればエレベーターホールのところにどどんと大公館の標識があります。


間違えなく、エレベーターに誘導。


10階です。

このエレベーターがまたポップで。


イラストで埋め尽くされています。



なんかかわいい。。


お店は、入ってすぐはバーコーナー、その後は個室風なお部屋や、広い宴会場風のお部屋などいろんなタイプがあるようです。


ローカルの家族連れの方々で満席。
予約必須ですね。


お茶メニュー。
迷っていると、上から2つ目のジャスミンブロッサムが女性にお勧めとのことでした。


メニューはこのハードな表紙の中に、


分離したページとして入っています。


白で統一されたテーブルセッティング。


黄金茶湯茉莉金花 HK$28 (一人)

お勧めのお茶は、確かにとてもおいしかったです。
お花のお茶って見た目だけかと思っていたのですが、これは味も良く。


お茶に注ぎ足すお湯ですが、常に温度がキープされる仕掛けでした。
急須も土台部分もきれいでうっとり。
そして、何度も注ぎ足しましたが、ずっとお茶はおいしかったです。


黒毛猪威水角 HK$48


龍皇脆米腸粉 HK$58


これ!MOTT32海港の腸粉と同じタイプ!
うれしい~!


糖心安納芋薯 HK$53


安納芋!甘くってとってもおいしい!


黒毛猪叉焼勞麺 HK$178

これまた麺も繊細、お肉もおいしかったです。

ちょっと頼みすぎましたが、2人でトータルHK$432
周りの家族連れのお客さん達の、それぞれ景気の良い様子を眺めつつ、楽しいランチタイムでした。

ちなみにお手洗いは一旦お店を出てフロアのお手洗いを使うのですが、 広々ときれいでしたよ。
お店のサイト(音が出ます)を後日見たらちょっと変わっていて、コンタクト先が分かりやすくなっていました。


大公館(Greater China Club)
A, 10/F, D2 Place, 9 Cheung Yee Street, Lai Chi Kok, Hong Kong