2015/08/05

空港のおいしい写真スポット


あっという間に日本に着いたらなんだか目立つコーナーがありました。
日本のB級グルメディスプレイ。
何かのイベントだったのかな?

それにしてもこれ、すごいですね!

わーん、日本もおいしい!


とってもリアルできれいでした。

2015/08/04

松山空港にも春水堂が!


しっかり台北グルメを満喫して空港に来ましたが、なんと空港にも春水堂があって興奮!
そこに春水堂があれば、入らないわけにはいきません。

ただ午後の時間には混んでいましたので、名前を書いて待ちます。
カフェスペースの横には、高級&おしゃれな感じの素敵なお茶ショップが併設されているので、そこを見たり、ソファで休んだりして、20分くらいしたところで呼ばれました。


特製排骨酥麵 160元

まだ食べます。
かなりのボリュームでさすがに苦しくなりましたが、味はもちろんおいしいです。



ホットジャスミンタピオカミルクティー 90元

初日に学習したので、今回はノーマルサイズで。
が、飲んでみると、あれ、タピオカがありません。

このままではジャスミンミルクティーになってしまう、、と店員さんに伝えると、出し直しかなと思いきや、まさかのタピオカのみ別出し。


そうくるかー、と驚きましたが、まあ良い経験です。

苦しいほどの満腹になった後は搭乗です。
あー、満足台湾!

もちろん機内食を食べるスペースは残っていませんでした。。

2015/08/03

ネギパンをお試し



ガイドブックなどで知ったネギパン、気になっていました。
ホテル前の通りの並びにあったパン屋さんを覗いて買ってみました。

ネギパン 22元

意外と甘いんですよね。
このお店だけかしら?

おいしいというコメントをよく見ますので、また機会があったらチャレンジしてみたい気もします。

2015/08/02

台北最終ランチに大満足!嘉義のジーローファン


ホテルに荷物を預けて、最後のランチはホテルから歩いて10分程度の梁記嘉義鶏肉飯に向かいます。
初日にルーローファン食べられたので、最後にはジーローファンの有名店へ!
鶏ごはん~。

それにしてもお昼時は影がないので、お店までの10分も強烈に暑かったですね。。

住宅街のような中で、このお店の前だけ行列がありましたが、列は割とスイスイと進みました。
テイクアウトのお客さんも多いようです。


どんどん相席で席をつめていきます。
同席になったのも日本人の二人組でしたし、私たち同様初台湾のようでした。


ジーローファンは、ごはんの上に鶏肉がちょっと乗っているだけのようなルックスですが、とってもおいしかった!


スープもおいしかったですね~。

台湾のごはん系はどれも丼が小さめなので、あっさり食べられるのが良いですね。


梁記嘉義鶏肉飯
台北市中山區松江路90巷19號

2015/08/01

駆け込みタピオカミルクティー


残り数時間の台北滞在。
台北駅地下街やデパートをちょっと見てみたいなあ、と中山の中心方面に行ってみました。

新光三越台北站前店のデパ地下の食品館をさーっと見て外に出ると、すぐ目の前に台北車站の大きな建物が。

超快晴の中、圧巻に感じました。

そして地下街。
ソウルの高速バスターミナル駅地下みたいなものかな?と思っていたのですが、それよりも更に広大でした。
なんといっても、1本だけではなく、Y区やZ区などつながっているのかいないのかよくわからない地下街が数本つながっているような、広大さ。

台湾は地上も楽しいけど、地下も楽しいですね~


新茶世界というドリンクスタンドでタピオカミルクティーを。



種類も沢山!
タピオカミルクティーを入手したところで、もうすぐチェックアウトの時間です。
ひーーー!

地上に上がってタクシーでホテルに戻ります。すぐつかまってよかった。。
ぎりぎりでチェックアウトに間に合い、荷物を預けて更にランチへ出ていきます。


タピオカミルクティー Largeで氷無し、砂糖少な目 35元

ホテルそばの公園でいただきました。
味は普通かな~。でもお得ですね。